「10月23日はじゃがりこの日!?」
日本には古くから季節に応じた記念日がたくさんあります。1月は新春の候 すいせん 神秘
1月 | 行事 | 詳細 |
1月1日 | 元旦 | 元旦の「元」は1月1日、「旦」は朝日が昇ることで1日の朝を表す。 |
1月2日 | 事始め | 何事もこの日に始めると一年中「うまく」事が運ぶと言われる。 |
1月4日 | 御用始 | 官公庁は年末年始の休暇が明けて仕事を始める。 |
1月7日 | 七草 | 春の七草(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)を入れて炊いた粥を食べる。 |
1月11日 | 鏡開き | 正月に神や仏に供えた鏡餅をおろし、雑煮や汁粉に入れて食べる。 |
第二月曜日 | 成人の日 | 大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます国民の祝日。 |
1月16日 | 藪入り | 奉公人や嫁入りした女性が暇をもらって親元または請負人の家へ帰る日。 |
1月20日 | 二十日正月 | 正月の祝い納めとして、塩鰤の骨や頭・大根・大豆を煮て食べる事から「骨正月」とも言われる。 |
2月は厳寒の候 マーガレット 心に秘めた愛
2月 | 行事 | 詳細 |
2月3日 | 節分 | 柊の枝に鰯の頭を指したものを戸口にはさみ「鬼は外」と豆を蒔いて厄払いをする。 |
2月8日 | 針供養 | 裁縫などに使って折れた針を、豆腐やこんにゃくにさしたり、淡島神社に納めたりして供養する。その一日は裁縫を休む。 |
2月11日 | 建国記念日 | 建国をしのび、国を愛する心を養うという趣旨の国民の祝日。1967年より実施させている。 |
2月14日 | バレンタインデー | 三世紀ころ殉教した聖バレンタインの祭日。愛の告白とされ、特に日本では、女性が男性にチョコレートを贈り、愛を告白する日。 |
3月は早春の候 スイートピー 優しい思い出
3月 | 行事 | 詳細 |
3月 | 雛祭り | 女の子のいる家で、女の子の幸福を祈るために、ひな人形やその調度類を飾り、白酒・菱餅・桃の花などを供えてまつる。 |
3月14日 | ホワイトデー | バレンタインデーにチョコレートをもらった男性が、そのお返しに女性へ菓子などの贈り物をする日。 |
3月21日 | 春分の日 | 実施日は国立天文台が前年の2月に官報で公表する。春分にあたり自然をたたえ、生物をいつくしむ国民の祝日。昔の春季皇霊祭。 |
4月は春爛漫 かすみ草 未来への憧
4月 | 行事 | 詳細 |
4月1日 | エイプリールフール | 午前中には人をからかうような、害のないウソをついても良いと言う風習。最も多く伝えられている起源説は、フランスのグレゴリオ暦にある。 |
4月8日 | 花祭り | 釈迦の誕生日を祝う潅仏会で甘茶をそそぐ。 |
4月29日 | 昭和の日 | 昭和天皇の誕生日で国民の祝日。 |
5月は五月晴れの空 スズラン 繊細
5月 | 行事 | 詳細 |
5月1日 | メーデー | 労働者の祭典。1920年5月2日第一回目のメーデーが上野公園で行われ「八時間労働制の実施」「失業の防止」「最低賃金法の制定」など訴えた。 |
5月2日頃 | 八十八夜 | 立春から数えて八十八日目にあたる日で、この頃から霜もない気候となり、苗代のもみ蒔きなど農作業の目安とされる。 |
5月3日 | 憲法記念日 | 日本国憲法の施行「1947年」を記念とする国民の祝日。 |
5月4日 | みどりの日 | 自然に親しむと共にその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ国民の祝日。1989年制定。4月29日を「昭和の日」とするに伴い、2007年から5月4日に変更となる。 |
5月5日 | 子供の日 | 子供の人格を重んじ、子供の幸福をはかると共に母に感謝する国民の祝日。 |
5月10〜16日 | 愛鳥週間 | 繁殖期に入った野鳥に対して障害とならないよう配慮し、併せて野鳥とそれを取り巻く環境について再認識する日。 |
第二日曜日 | 母の日 | 日頃の母の苦労をねぎらい、母へ感謝を表す日。母の日の由来は、アメリカ大統領ウィルソンが5月の第二日曜日を母の日と制定したと言われている。 |
6月は梅雨 バラ 愛情
6月 | 行事 | 詳細 |
6月10日 | 時の記念日 | 時間を尊重し、生活の合理化を進める目的で1920年に制定された記念日。 |
6月第三日曜日 | 八十八夜 | 父に感謝を表す日。父の日の由来は、アメリカの「ジョン・ブルース・ドット婦人」が1909年6月19日に制定提唱したと言われる。 |
7月は暑中見舞い ゆり 純潔
7月 | 行事 | 詳細 |
7月1日 | ジャパンプライズ創立記念日 | 1989年7月1日ジャパンプライズ株式会社が創立した日。特にお休みにはなりません。。。 |
7月1日 | 海開き・山開き | 各地で海水浴場開き、夏山登山開と、夏のスポーツが始まる。 |
7月7日 | 七夕 | 「星癸」とも言い、笹竹の葉に五色の短冊を飾り、学問や手芸の上達を祈る。 |
7月第三月曜日 | 海の日 | 海の恩恵に感謝すると共に海洋国日本の繁栄を願う、国民の祝日。1996年より実施され、当初7月20日に定められたが2003年より変更となる。 |
8月は夏休み ひまわり 熱愛
8月 | 行事 | 詳細 |
8月 | 原爆記念日 | 8月6日(広島)、8月9日(長崎)に原爆が投下された日。 |
8月15日 | 終戦記念日 | 1945年8月14日ポツダム宣言を受諾し、15日に連合国側に無条件降伏した日。 |
9月は秋刀魚 りんどう 誠実
9月 | 行事 | 詳細 |
9月1日頃 | 二百十日 | 立春から数えて210日目にあらる日。二百十日と共に台風が日本に一番接近する厄日とされる。 |
9月1日 | 防災の日 | 1923年に起きた関東大震災の教訓を忘れないと言う意味と、この時期に多い台風への心構えの意味を含めて1960年に制定される。 |
9月第三月曜日 | 敬老の日 | 多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う国民の祝日。1966年に制定され、当初は9月15日に定められたが、2003年より変更となる。 |
9月23日 | 秋分の日 | 祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ国民の祝日。昔の秋季皇霊祭。 |
10月は夜長の候 コスモス 乙女の愛情
10月 | 行事 | 詳細 |
10月10日 | 体育の日 | 10月第二月曜日。スポーツに親しみ、健全な心身を培う国民の祝日。1966年に制定。オリンピック東京大会の開催式の日に定められたが2000年より変更となる。 |
11月は紅葉の季節 菊 高潔
11月 | 行事 | 詳細 |
11月3日 | 文化の日 | 自由と平和を愛し、文化を進めることを趣旨とする国民の祝日。毎年文化の日には秋の叙勲「黄綬褒章」「紫綬褒章」「藍綬褒章」が贈られる。 |
11月22日 | いい夫婦の日 | 毎月22日は夫婦の日とされ、特に11月22日は「いい夫婦の日」とした特別の日とされる。 |
11月23日 | 勤労感謝の日 | 勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う国民の祝日。 |
12月は師走 カトレヤ 大きな希望
12月 | 行事 | 詳細 |
12月23日 | 天皇誕生日 | 今上天皇の誕生を祝う国民の祝日。 |
12月25日 | クリスマス | キリストの降誕生を祝い祭り。太陽の新生を祝う冬至祭と融合したものと言われる。 |
12月28日 | 御用納め | 官公庁でその年の仕事を終わりにする。 |
12月31日 | 大晦日 | 毎月の最後の日を「晦日」、一年を締めくくるこの日を「大晦日」と言う。 |
クリスタルトロフィーに3つの加工方法でレイアウト、デザインも自由自在!
数量や内容に合わせて最適な加工方法をご提案差し上げます。
人気の2Dレーザー彫刻加工でオリジナルデザインの表彰楯が製作可能です!
オンリーワンの表彰楯をお考えの方はこちらがお勧めです。
36種類のグラフィックプレートからお好きなデザインをお選びいただけます。
スタイリッシュなデザインから和風のものまでお任せ下さい!
真鍮、アルマイトプレートの素材本来の特質を活かし、重厚感のある本格的な表彰楯を製作したい方にお勧めです。
どんなスタイルにもマッチするシンプルさと現代的な雰囲気が、クリアガラスのなせる技。
人それぞれの喜びを「深く味わえる」ようにをコンセプトに。
サッカー、野球など人形多数!ソリッド感覚あふれるパーツの組み合わせが斬新でモダンなデザインの中に、 ずっしりとした高級感を醸し出します。
シンプルな優雅さの中に、極上を漂わせる特別な品々。
時が経つほどに円熟味が増す銀製品は、古くから聖なる力を持つと伝えられています。
豪華さにこだわった究極の楯。
笑顔の記憶が刻まれたレリーフは、未来へのさらなる原動力になります。
胸に輝き続けるダイヤカットの側面が浮き立つシンプルなデザインに2Dレーザー彫刻でガラス内部に加工。
高級感のある化粧ケース入りです。
ジュエリーのような煌めきで身に着けたくなる、そばに置きたくなるデザイン。
確かなクオリティと輝きで、今までにない表彰のスタイルを。
グローバル企業の海外提携や、学校法人の姉妹校国際交流を記念して英語感謝状を古典的な和柄のあしらいに真心こめてお贈りします。
徽章。それは組織を語るもう一つの顔。
企業や集団のステイタスを更に高めます。
クリスタルカラートロフィーVOT.210 |
クリスタルカラートロフィーVOT.218 |
デザイナーズクリスタルオリジナルトロフィー VOT.250 |
クリスタル2Dレーザー彫刻表彰楯 VOS.462 |
和風金箔楯VOP.80 |
和風金箔クリスタルトロフィー VOT.210-箔陽 |
クリスタル2Dレーザー彫刻表彰楯VOS.453 |
和風ブラックミラー板楯 VBS.735-BM |
アルミ製トロフィー A.93-01 |
クリスタル2Dレーザー彫刻トロフィーVOT.227 |
ジャパンプライズ株式会社
〒157-0062
東京都世田谷区南烏山5-25-8 下山ビル3F
Tel) 03-5384-3081
Fax) 03-5384-3082
Mail) info@japanprize.com
2023年5月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | |||
2023年6月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
営業時間:AM9:00〜PM17:00
定休日:毎週土日/祝日